念願の【水の音】で野外テラスランチ♬
密を避け、外の空気を吸いながら、美味しいものを食べたいなぁって探していて、発見したお店!
緊急事態宣言が終了してさっそく電話をしたら運よく予約出来ました。平日のお休みで良かった。
県を跨いだ移動はまだ出来ないので、その点でも合格のこちらのお店は【黒茶屋】さんです。
秋川渓谷を臨む築齢270年の庄屋屋敷がとっても素敵なお店です。
大きな水車があって、水が落ちる様は迫力満点でした!!
昔行った山梨県の忍野八海を思い出したりして、早く県を跨いだ旅行も行けるようになりたいものだと改めて感じました。
旅行が趣味の私にとっては、まだしばらくはエンジン全開!となりそうもないですが、きっと同じように寂しい気持ちでいる方も多いと思うので、もう少しの間、気持ちをひとつにして頑張りたいものです!
今回はその黒茶屋の目と鼻の先にある【秋川渓谷】を眺めながらランチやスイーツがいただける【水の音】で、贅沢ランチをいただいてきました♬
目の前を流れる清流と涼やかな風を楽しみながら、前菜から始まるコースを堪能!
足元の壁(仕切り?!)やテーブルが透明なガラスで作られ
ています。
その絶景たるや、絶対に訪れて欲しい。この興奮を皆さまにも味わって欲しいです。
前菜: 旬菜籠盛り
名物勾玉豆腐→これ、絶品です!!もっとたくさん食べたかった!
紅鱒西京焼き、鰻小袖寿司、など
汁: 紙鍋仕立て 根菜と茸のすーぷ→れんこん団子がふんわりして美味しい
焼き物:若鮎塩焼き 大竹盛り込み 蓼酢添え
飯: 炊き込みごはん竹皮包み→胡椒塩をかけるとさらに美味
前菜: 旬菜籠盛り
名物勾玉豆腐→これ、絶品です!!もっとたくさん食べたかった!
紅鱒西京焼き、鰻小袖寿司、など
吸物:黒茶屋のお出汁
香物:漬物三種盛り→きっと何百年も続くぬか床で漬けられたんでしょう
水物:れもんゼリー寄せ
抹茶アイス最中、甘酒のケーキ、塩ゴマクッキー
ゆずサイダーをおすすめしてくださったから、飲んでみました。
野外で急に暑くなった日差しの中、シュワシュワしたのど越しがさっぱりとして、
お口の中にも爽やかさを運んでくれました。
それにしても、野外での美味しいランチって、これほどの幸せはない!!っていうくらいの幸福感ですよね。
このような日常が戻ってきてくれたこと、そして、日々大変な状況の中尽力してくださっている医療従事者の皆様に改めて感謝です。
最後の一枚はお気に入りの鮎の塩焼き!!
でも、今気付いたの。。。ゆずサイダーのキャップが。。。
【映え】は大変なんですね。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。