感謝の気持ちを薔薇のチョコレートに託しました
毎年2月14日は、憂鬱でもあり、楽しみでもあります。
なにが憂鬱かというと、あのデパートの異様な込み具合。人混みに出ると頭痛がするの
で行きたくはない。でも、行くと普段はお目にかからないようなチョコレートに出会え
るから、やっぱり行ってしまうのです。確かにお金はかかりますが、今年はどれにしよ
うかなぁと思い悩むのは、実は楽しみでもあるのです。自分へのご褒美チョコをちょこ
っと買うという、最大の楽しみもありますし(^^♪
今年はこのような世の中を反映して、有名デパートがこぞってネットで特集を組んでい
ましたね!どれにしよう!と気付くと何時間も過ぎていて、決められない~と日を改め
ると売り切れになっていて・・・ということを何度も経験しました。
そうやって選んだのがこちらのチョコレート♫
会社の照明で撮ったので暗く映っていますが、実際はもう少し明るい色でした。
薔薇のかたちをしたチョコレート。お味は、色から想像してみてください。
そうです。苺なんですよー(*^^*) 薔薇1輪が3つのブロックから出来ていて、重なり
あって1つのお花を形成してあるのです。素敵ですよね。はい、自己満足です。笑
もちろん、フルーティで美味しいと評判は良かったので、ホッとひと安心。
日本では【女性から男性へチョコレートを贈る日】みたいに
定義されていますが、実はこれ、日本と韓国ぐらいなんですよ!
欧米などでは、【恋人の日】として、男女問わずどちらからでも贈り物をしたり、告白をしたり・・・という特別な日なのです!
高校生にテーブルコーディネートの授業でバレンタインデーの由来を話すと、みんなシ
ーンと妙に神妙な顔をするのでした・・・
大まかな説明になりますが、今から約200年ほど前の2月14日、当時のローマ皇帝
によって処刑された「聖ヴァレンティヌス=バレンタイン」を偲んで制定された【聖ヴ
ァレンティヌスの記念日】のことを指します。
当時、戦争などへ行く若い兵士は恋愛や結婚を禁止されていました。大切な誰かがいる
と、おそらく自分を無にして戦うことは出来ないからという発想なのでしょう。
でも、聖ヴァレンティヌスはその掟を破り、愛し合っている2人の結婚式を挙げたから
怒りをかって処刑された、というのが通説です。
日本では独自の発展をしていて、それにまんまと乗っかっている私でもありますが。
1年に1度くらいは、おおっぴらに女性から男性へ愛や感謝の気持ちを表すことが出来
る日と前向きに捉えて、せっかく持っている気持ちは相手に伝え
ましょうよ!
伝えなくては分かりません。エスパーじゃないんだから。
え?!あなた、エスパーなの??? えーっ、そうなの?
えー、お酒は飲んでいませんよ。仕事疲れでちょっとテンションが変なだけです。申し訳ないっ(>_<)
こんなことを言っていないで、日付が変わる前にアップしないといけませんね!
昨日はこの時間、地震でさぞかし心配な夜を過ごされた方も多かったと思います。
私もひとりなので、花瓶が落ちて割れちゃいけない。でも逃げ道確保と、花瓶を持った
ままドアを半開きにしたりと、今考えるとかなり怪しい行動をしていました。
やはり冷静に行動するようにしないとなりませんね。
今日は穏やかに皆さまが休むことが出来ますように!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩ 参加しています♬