【イースターアフタヌーンティー】のメニューは?
*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*
ごきげんよう!erizaです(^^♪
前回のアフタヌーンティーの記事がこちら☟
実際にはどんなメニューが提供されたのか、見ていきましょうね!
訪問時のテーマは【イースター】でした。
ディスプレイに使われたイースターエッグ♬
可愛さの饗宴です。
ティーカップがシャンデリアになっているんです(*^^*) 目が釘付け状態!
真似してみたいけれど・・・なかなかセンスが問われそう。
下のプレート
キャロットラぺと木綿豆腐のサンドウィッチ
海老・アボカド・ひよこ豆のサンドウィッチ
そら豆・新玉ねぎ・ベーコンの春のキッシュ
桜とビーツのムース(ガラスの器に入っています)
いつ伺っても、その季節のものを和洋を問わずうまく取り入れていることに感心します。
キャロットラぺは女子は好き。笑
それを木綿豆腐と合わせるなんて、凡人の発想ではない。しかもとても食べやすく美味しいの♬
甘い物の前にこれらをいただくと、胃も何だか安心~。
真ん中のプレート
右端 レモンカスタードのメレンゲネスト
奥 イースターシムネルケーキ
手前 ココナッツキャロットケーキ
個人的には、レモンカスタードのメレンゲネストがド真ん中♬
甘酸っぱいレモンの酸味が、メレンゲの甘すぎる甘さを抑えてくれて、一緒にほおばると幸せ度Maxになります。
前にも書いたと思うのですが、こちらの焼き菓子は本当にクオリティ高し!
ぜひ一度は味わっていただきたいと思うのです。
一番上のプレート
レモンポセット&ブラッドオレンジジェリー
カモミールとラべンダーのハニーケーキ
ハニーケーキがやっぱり美味しいの。
なんでだろう?!卵、小麦粉、はちみつ等のシンプルな材料なのに、この美味しさ。
しっとりとして、紅茶によく合います!
紅茶はポットサービスなので、たっぷりと心ゆくまで楽しむことができます。
美しいポットたちを見ているだけでも、心が満たされていくのが分かります。
スコーンは、今回は食べきれました。
お腹いっぱいすぎてお持ち帰りにしていただくこともあるのだけれど、そうなるとジャム&クロテッドクリームはつかないので、出来たらここで食べたいのです!
プレーンスコーンとレモン&ジンジャースコーン。
スコーンに紅茶の組み合わせを思いついた人は偉いっ。
スコーンの作り方教室があったら、参加してみたいなぁ。何度かスコーンは作ったことはあるのですが、このさっくり感に到達してみたい。
今回も満足すぎるアフタヌーンティーの内容でした。
美味しかったぁ~ごちそうさまでした。
お夕飯を抜いたのは、もちろんです♬
美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪
こちらはいつ行ってもアットホームで、店員さんの接客も素晴らしく、居心地がとても良いのです。また、季節を変えて訪問しなきゃ(*^^*)
タイニートリアティールームのイースターアフタヌーンティーを2回にわたってご紹介しました。
よかったらヌン活シリーズ①②もどうぞ♬
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。