満喫!わたしの自分時間

BUCKET LISTを完成させるべく日々を満喫。わたしの自分時間を彩るものたちを綴ります。

2025無料開園は明日(4/8)まで【兼六園】の観桜期

【金沢城公園】の桜も満開です

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています*

 

ごきげんよう!

桜が満開の時期に金沢を訪れる幸運と出会ったerizaです(^^♪

 

あの有名な【兼六園】も、観桜期間といって桜が咲くとそこから1週間の間、無料開園となるんだそう!

ということで、満開の桜の写真を大放出しますよ~!!

金沢城公園
 

金沢城公園は、基本的には無料で入園することが出来ます。(一部、入館料が必要)

坂を上がって右側に金沢城公園、左に行くと兼六園という位置関係です。

桜がまとまって咲いているので、こちらの方が見応えはありました。写真映えも良し!



兼六園
 

言わずと知れた日本を代表する庭園のひとつですね。

ちなみに日本三名園は  ・偕楽園(水戸)

                ・後楽園(岡山)

                     ・兼六園(金沢)

私は後楽園をまだ見ていないので、いつか訪れたいと思っています。

金沢駅からバスで行くことが出来ます。

片道210円でした。スイカが使えるバスと、使えないバスがあったので、念のため小銭は用意しておいた方が良いかもしれません。

一日フリー乗車券もあるので、色々な場所を巡りたいという方は購入を考えても良いかもしれませんね!

 

高台から市街を見下ろした様子。

松の生命力の強さに驚きます。

明治紀念之標 - Wikipediaより引用

明治紀念之標(めいじきねんのひょう)は1880年明治13年)に建立された、石川県金沢市兼六園内にある日本で最初の西洋式銅像[1]1877年(明治10年)の西南戦争戦没者の慰霊のために建設された[1]

自然石を積み上げ、その上に九州熊襲を討伐したとされる日本武尊の像を置いている[1]。石積の部分には「ナメクジヒキガエル」の形の岩があり、三すくみが表現されている。

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

朝方に雨がざっと降ったので、快晴とまではいかない空模様だったのですが、私が兼六園にいる間は陽射しも強く暑いくらいでした。その後、お昼過ぎには通り雨で強風・・・。金沢在住の息子曰く、いつもこんな感じで急変すると

 

さすがの晴れ女です、私(^^)/

 

桜が満開の兼六園は、一度は訪れるべき。まだの方にはぜひ、来年にこの幸運を味わってほしいと思います!

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。