満喫!わたしの自分時間

BUCKET LISTを完成させるべく日々を満喫。わたしの自分時間を彩るものたちを綴ります。

アクセス良しの【神田明神】は東京のパワースポット!!

御朱印は書置きのみでした

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

ごきげんよう!erizaです(^^♪

忘れもしない昨年の日曜劇場『VIVANT』熱!

そろそろ落ち着いた頃かと思い、そのロケ地で有名となった【神田明神】へ参拝してきました。あの話題になった祠は本当にあるのでしょうか。

 

アクセスは本当に便利です。色々な路線が使えますし、どの駅からも5~7分と近い!

JR 中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
Metro 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分
東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
都バス 茶51駒込駅南口←→御茶ノ水線 神田明神徒歩1分
首都高速
首都高速都心環状線 神田橋出入口
首都高速1号上野線 上野出入口
駐車場 参拝者駐車場:若干数ございます。 ※神社正面の鳥居をくぐり、随神門右側の脇門よりお入りください。神社北側の参拝者駐車場にお停めください。

神田明神周辺の駐車場は・・・
神社より徒歩約5分
秋葉原UDXパーキング(800台収容・24時間営業・1日料金平日 2,000円)
秋葉原ダイビル駐車場(112台収容・営業時間7:00〜23:00・1日料金 2,000円)

 

御祈願等ではご家族で参拝というシチュエーションもあるでしょう。そんな場合でも、駐車場も徒歩5分の場所にあります。

都心の一等地にあってこの便利さは、有難いですね。参拝者が多いのも納得です。

 

隋神門 正面(南面)

昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念として建立。総檜・入母屋造。

 

手水舎

 

 

だいこく様尊像

石造りとしては日本一のだいこく像として建立。

 

御神殿

昭和9年に竣功。権現造。鉄骨鉄筋コンクリート・総朱漆塗の社殿。

今気付いたのですが、雲の形が鳳凰のように見えませんか?

 

おそらくあの「祠」があったのは、この大木かと!!違っていたらごめんなさい(^-^;

情報を集めてみると、「祠」はドラマ制作で置かれたものらしく(当たり前か笑)、もうすでにありませんでした~。ちょっと期待したのですが・・・あはは、ミーハーだわ、私。

でも、ドラマのためにOKを出した神田明神の太っ腹さよ。かっこいいではないですか!

 

 

知らずに訪れたのですが、ちょうど例大祭の日でした。

 

神田明神の御朱印
 

御朱印は、書置きのみのお取り扱いでした。@500円

持ち帰る時に御朱印が折れないようにという配慮からだと思うのですが、何気にこういうファイルが嬉しいの。私はチケット入れとして、有効活用しています。

*引用は全て神田明神公式HPより転載*

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

とても綺麗に整えられた、わりと現代的な神社に驚きました。

ただそこに漂う空気にはやはりただならぬものを感じ、背筋を伸ばしました。

6月30日(日)には、夏越大祓式が行われます。

よかったらぜひ、足を運んでみてください。

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。