満喫!わたしの自分時間

BUCKET LISTを完成させるべく日々を満喫。わたしの自分時間を彩るものたちを綴ります。

カフェが好き!

自分とゆっくり向き合える時間を持つ場所

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています*

 

ごきげんよう!erizaです(^^♪

今年も相変わらず、カフェ好きの私。

 

出掛けた先でちょっと休憩・・・といいつつ、カフェに入ります。

 

最近よく行くのが、吉祥寺パルコにある

THE CITY BAKERY 吉祥寺パルコ | THE CITY BAKERY(ザ シティ ベーカリー)さん!

 

実は南町田グランベリーパークにも店舗があって、ここのコーヒーが飲みやすくて好きなのです。ブラックで飲んで美味しいから。

店内で飲む時には、このようにマグカップでたっぷりと提供されるので、それも好き。まるでおうちで寛いでいる時みたいな、ほっこりとした気持ちになれます。

クリームチーズのベーグルが、ここ最近のお気に入りです。

温めてもらうと、もっちりしていて、本当に美味しいの。ただ単に硬いベーグルも世の中にはありますが、ここのは違う。もっちり感がちょうど良い。食べ応えもあるから、1つで満足感を得られる点も好きな理由です。

いつも食べているケーキが無かったので、初めて注文したクイニーアマン。それがめっちゃ美味しかった~(^^♪

これはリピ確定!もしかしたら冬の間だけなのかも。また行かないと。

 

四谷三丁目の交差点にあるオスロコーヒーさんは、お薬待ちの時によく利用します。

1回だけブログでご紹介していますが、もっともっとその何倍も通っています。笑

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

ここ最近よく通っているカフェのご紹介でした。

 

実は風邪をひいたみたいで、ここ2日間ほど寝込んでいました。

皆さまも十分気をつけてくださいね。

 

明日からは復活しないと!!

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

横浜ロイヤルパークホテル68階【四季𠅘】のクリスマスディナー

【天空の料亭】とはまさに!

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています*

 

ごきげんよう!erizaです(^^♪

 

昨年のクリスマスには、久しぶりに和食を選びました。

虎河豚の薄造りがコース料理に入っているというお得感に惹かれて。

しかも、3月で営業が休止してしまう横浜ロイヤルパークホテルの68階!高いところが大好きな私が選びそうでしょう?!

 

宿泊した時には70階の「シリウス」で朝食をとるので、景色の良さは実感ずみ。

では、実際のコース内容をみていきましょう。

Xmas2024 乾杯グラスシャンパン付き!雪見月の美食懐石
 

   ~初冬の味覚と虎河豚の薄造り~


先付 鰤の炙り 独活 千社唐 山葵 加減酢

 

お椀 鱈酒蒸し 天蕪 筍 芽かぶ 金箔 柚子

クリスマスらしい朱赤に金箔の塗り椀。

開けるのがもったいない。でも、早く開けてみたい衝動に駆られます。

白子大好き!

ねっとりしてふんわり。お出汁もコクがあって飲み干してしまう美味しさ。

 

造り 虎河豚の薄造り 他2点盛り合わせ 紅葉卸し ポン酢 がごめ昆布醤油

【がごめ昆布】の旨みがよく染み出しているお醤油に、河豚をサッとつけて口の中へ。

河豚のコリっとした食感に、がごめ昆布のねばりとコクがまとわりついて、あっという間にペロリと完食。

 

がごめは、昆布の仲間です。
表面が凸凹で「かごの目」のようなところから「がごめ昆布」と呼ばれるようになったと言われています。
正式な名前は「がごめ」で、褐藻コンブ目コンブ科トロロコンブ属に分類されます。

【通販】がごめ昆布 真昆布 昆布しょうゆ|昆布専門店「昆布村」より抜粋

 

八寸 北寄貝と分葱のぬた 蒟蒻 針ラディッシュ 鮟肝旨煮 茶ぶりなまこ

なまこが写ってなかった・・・。せっかく蓋物の中を撮ったつもりだったのに(^-^;

「茶ぶり」って、名前の通り「お茶」の中でなまこを振るそうです。

なまこは特に好きでも嫌いでもなく、出されれば食べてきたのですが、今まで食べたなまこの中でも群を抜いて美味しかった。こりこり具合が素晴らしく、噛めば噛むほど旨みが出てきます。海臭さはまったく感じられず!

 

焼物 柳鰈若狭焼 菊かぶら 酢立

かれいがこんなに美味しいんだって再確認した焼物。

食べやすく包丁も入れられていて、食べる人のことを思う心遣いが有難い。

「柳鰈」だなんて、粋な名前の付け方ですよね。

 

煮物 海老芋含ませ 鰊甘露煮 蕗 柚子

最近よく聞く「海老芋」

里芋科に属する海老のような模様が特徴的なお芋のことです。

最近人気の京野菜のひとつです。

 

にしんは柔らかく炊かれていて、煮汁に出たその旨みを海老芋がすべて受け止めてくれています。

 

揚げ物 海老大葉揚 椎茸 獅子唐 紅葉卸し 旨出汁 岩塩

海老は小さいね・・・が第一印象でしたが、食べてみたら海老に謝りたくなりました。

大葉に包まれた海老は、小さくても旨みがぎっしり!その旨みを大葉がさっぱりと爽やかに仕上げています。これは、おうちでも真似できる海老天のランクアップ術だわ!!

 

食事 柚子御飯 赤出汁 香の物

シンプルな柚子だけをのせたご飯。

でも、土鍋で炊くとご馳走になる。つやつやぴかぴかの白いご飯は、今や貴重ですね。

 

水菓子 フルーツと甘味の盛合せ

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

 

68階からの美しい景色を眺めながらの食事は、本当に特別な時間となりました。

 

ごちそうさまでした。

 

 

夕食の前には、1階のラウンジでお茶を。

 

その前にはエジプト旅行をしています!

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

【横浜ロイヤルパークホテル】ラウンジコフレでクリスマスティー

3月で営業休止!2028年に会いましょう

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています*

 

ごきげんよう!erizaです(^^♪

大好きなホテルが、今年営業を一旦休止します。

帝国劇場といい、こちらのホテルといい・・・年齢を重ねるとちょっと寂しいニュースにも出会いますね。

 

今のホテルとの思い出作りと思って、昨年のクリスマスにはティー&ディナーの時間を過ごしてきました。今回はまず、ティータイムからご紹介します。

横浜ロイヤルパークホテル1階 デリカ&ラウンジ コフレ
 

 

クリスマスのホテルの雰囲気が、本当に好き。

非日常感がよりアップされていて、自分もちょっと別世界に足を踏み入れたようで気分が上がります!

 

ホテルのラウンジでお茶をするのが、大学生の頃から好きでした。

当時は、ちょっとした大人気分♬ 背伸びをして、精一杯のおしゃれをして通ったものです。

横浜ロイヤルパークホテルのラウンジは、大きな窓と接していて解放感抜群。

外の景色も目に入るので、夕方以降は夜景も大変綺麗ですよ。

コースターには、手書きによるメッセージが(*^^*) 素敵な心遣い!

良かったら、といってシュトレンをサービスしていただきました。スパイスが効いていて、とっても美味しい。クリスマス気分がさらに盛り上がりました。

コーヒーと一緒に、モンブランをいただきました。

ザ・定番!ですが、栗の風味がしっかりと感じられました。コーヒーと良く合う。

ホテルメイドは、安心して食べることが出来るのも好き♬

 

ごちそうさまでした。

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

2028年以降リニューアルオープンとのことなので、パワーアップしたホテルとの出会いを楽しみに待つことにしましょう♬

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

葉山の海近く【森戸大明神】の初詣

源頼朝が建立した海辺の神社がおすすめ!

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています*

 

ごきげんよう!erizaです(^^♪

2025年の初詣は、葉山の森戸神社(森戸大明神)を選びました。

目の前には相模湾が広がり、お天気がよければ富士山や江ノ島が見れるということで、近年大人気スポットとなっているそうなのです!

私が行った日はあいにくの曇りで、残念ながら富士山も江ノ島の見ることは叶いませんでしたが、噂通りの景色の良さが価値ありです(*^^*)

森戸神社(森戸大明神)
 

 

〒240-0112
神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
お問い合わせ
電話:046-875-2681 ( 9 時〜17 時 )
FAX:046-875-0418

 

【鉄道でお越しになる場合】

JR横須賀線 逗子駅下車

  • タクシーで約10分
  • 京浜急行バス 東口3番バス停留所から「逗12 :葉山一色行き(海岸回り)」乗車 約15分 『森戸神社』下車 徒歩1分
  •  

京浜急行電鉄 逗子・葉山駅 終点下車

  • タクシーで約10分
  • 京浜急行バス 南口2番バス停留所から「逗12 :葉山一色行き(海岸回り)」乗車 約15分 『森戸神社』下車徒歩1分

          公式HPより転載 

 

車だと都内中心部から70分ほど。ドライブとしても、ちょうど良い距離かと。

 

ただ、初詣は駐車場が激混みでした。結局、近くの民間の駐車場に停めましたが、神社周辺は住宅街なので道路は狭いうえに、公共のバスも通っているのでちょっとしたカオス状態に・・・。

来年は、時期を少しずらそうかなと考えています。

どこを撮っても人・人・人・・・なので、変なアングル(>_<)

きちんとした写真でご紹介したいので、公式HPからお借りした写真を4枚貼っておきますね⇩

 

本殿

 

みそぎ橋

 

上空から見た森戸神社

海とこんなに近い神社って、それだけでも珍しいと思いませんか。

海の雄大さと、神社の神聖な空気とが一体化した空間で、新年からとても清々しい気持ちになりました。

 

eriza撮影

橋から見た本殿。赤い橋が映えますね。

 

森戸神社の有名なご利益は、「開運厄除」「商売繁盛」です。

私もしっかりとお詣りさせていただきました。

 

御朱印もしっかりと拝受しました。

お書入れは、やはり嬉しいものです。力強い筆運び!

 

 

森戸神社のあとに向かったのが、近くの古民家カフェ。のんびりできます。

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します! 

今年も気になる神社仏閣を、訪れていきたいと思います。

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

2025年初!【Cat Café MOFF(キャット カフェ モフ)】訪問

トラちゃん、今年もよろしくね

ももすけ⇧

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています*

 

ごきげんよう!

今年初!の記事をどこまで続けるか、悩み中のerizaです(^^♪

 

新年早々に、私の推し猫「トラちゃん」に会いに行ってきましたよ~。

 

お店の詳細入店の仕方等はこちらをご覧ください⇩

松の内は混みそうだからと避けたのですが、それでも平日にも関わらず大勢のお客様で混んでいました。

 

今回のカフェラテアートは、初心に戻ってのトラちゃん。

今回のトラちゃんは、いつもと違ってパワフルパワフル!

今までになく、私と遊んでくれました(^^)/ 

やったぁ~やっと私の匂いを覚えてくれたのか!!

と思ったのもつかの間・・・しばらくすると遊び疲れたのかトラちゃんは、丸くなって眠ってしまいました。スヤスヤの寝息が聞こえそうなくらいに可愛い。いつもなら写真を撮りまくるのですが、パシャの音で起こしてはかわいそうなのでじっと見守っていました。

ということで、トラちゃんの写真は今までのものを。


あんずちゃん

ベロをしまい忘れていますよ。

 

うにちゃん


桜太郎(さくたろう)

 

レイ

堂々としてるレイ。怒られそう。笑

 

オスカル

 

ももすけ

ほっぺが落ちてますよ、ももちゃん♬

 

寝ていると・・・見分けがつきません。悲

早くみんなの顔を覚えたいわ~(*^^*)

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

今年の目標!

月1で猫カフェに通うこと。

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

本場のピッツァが食べれます【ナプレ横浜高島屋店】

なんとなく入ったら凄いお店だった!!

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています*

 

ごきげんよう!erizaです(^^♪

突然ですが・・・・・・

皆さまは、何も事前情報なしで飲食店に入ることは、ありますか?

私は基本的には、調べておく派です。例えば友人とお茶をする予定があったとすると、話が盛り上がってご飯まで食べることになる場合を想定して、そのカフェ近辺のお店をあらかじめいくつかメモっておく、みたいな(^-^;

どうせ食べるなら、美味しいものを食べたいという「欲」が、ただ単に強いのかも。笑

さて前置きが長くなりましたが、今回のお店は、普段の私の行動とは違って偶然に出会ったお店です。

昨年のクリスマス、夕方以降の予定は決まっていたのですが、さてランチはどうしよう~となった時に目の前に?!あったのです。それが、こちら⇩

ナプレ | Napule | ピッツェリア・トラットリア

横浜高島屋の8階にあり、お店の形が扇型なのでとても目立っています。外から窯が見えたので、それも入ることになった重要なポイントでした。

13時過ぎでしたが、10分も待たずに入店。お腹空いていたから、ありがたい~。

イタリアのレモネード。ビンがもうそれだけでおしゃれです!

グラスがなぁ・・・ちょっと残念。

夜のごちそうが控えているので、軽く済ませようとメニューから厳選した2品を頼むことに。

ハーフ&ハーフで、好きな2つを組み合わせることが出来ます。

水牛のモッツァレラチーズのマルゲリータと、豚肉の珍しい部位(名前失念)のピッツァの組み合わせ。

生地が薄くてもっちりとしていて、本当に美味しいの!!

イタリアのピッツァ大会で入賞者を輩出しているナプレグループの横浜高島屋店。

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14029630/より抜粋

だそうで、後から知って納得したのでした。

よくテレビで見る感じで、生地を手でクルクル回していましたよ。

もうひとつは、リゾットにしてみました。

先日美味しいリゾットに出会ってから、今リゾット熱が高まっているerizaです。

天使の海老と栗のリゾット。

海老の塩気と栗の甘みが、ベストマッチの逸品。お米の芯の残り具合も最高でした。

あー、美味しかった!ごちそうさまでした。

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

デパートのレストランエリアに、こんなに美味しいイタリアンがあるなんて♬

さすが、高島屋だわと納得しながら、お店をあとにしたのでした。

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

築100年!古民家カフェ【カフェテーロ葉山】

本物の古民家カフェと出会ってしまった

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています*

 

ごきげんよう!erizaです(^^♪

またまた素敵な古民家カフェを、見つけてしまいました!

場所は葉山。

初詣に行った森戸神社(森戸大明神)の近くで良いところはないかなぁと探していて、発見。

カフェを見つける能力が、自分の中でどんどん高まっている気がします。笑

カフェテーロ葉山
 

 

葉山大道交差点の角、美容サロンHEADSさんの横の脇道を入って三軒目です。駐車スペースは3台分ございます。
葉山大道バス停から徒歩2分。

公式HPより転載

 

ちょっと分かりにくいというか、通り過ぎてしまう可能性が高い立地ですが「美容サロンHEADS」さんを目印にしてもらえれば大丈夫だと思います!

外観の全体図。これだけで良い雰囲気というのが、分かりますよね(*^^*)

 

店内の様子。

千葉から移築されて、こちらにやってきたそうです。

元々が相当しっかりと建築されているからこそ、出来る技なんだと思います。

この縁側がとにかく懐かしい雰囲気で、じーんとしてしまいました。

私の曾祖母の家が、まさにこんな感じでした。

使い込まれた木の感じとか、昭和のガラスの柔らかな光の通し方とか・・・。

 

きちんと手入れがされ続けていることの素晴らしさ。

関わった人々の想いも込められている空間でした。

 

チーズケーキと柚子ジンジャーティーをいただきました。

とても寒い日だったので、ジンジャー風味の効いたティーで身体が芯から温まりました。手作りのチーズケーキも、しっとりとした焼き加減が美味しかったです。

 

食器のセレクトや提供の仕方が、シンプルで好き。

 

「コスタリカ生産者直送のスペシャリティコーヒー」が売りなのに、この日はすでにコーヒーを飲んでいたので、コーヒーを注文しなかったことを未だに後悔しています。やっぱりコーヒーを頼めばよかったー(^-^;

 

次回訪問時には、ハンドドリップのコーヒーをぜひとも味わいたいと思います。ごちそうさまでした。

 

神奈川県三浦郡葉山町一色1532

TEL 046-874-9061

水曜日・木曜日は定休日(祝日は営業)

 

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

 

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。