満喫!わたしの自分時間

BUCKET LISTを完成させるべく日々を満喫。わたしの自分時間を彩るものたちを綴ります。

日比谷での行きつけパン屋さん【ジャンフランソワ 東京ミッドタウン日比谷店 】

Boulangerie JEAN FRANÇOIS 東京ミッドタウン日比谷店

ミュージカルや映画で、日比谷界隈に行くことが多いerizaです。

今日はそんな私のお気に入りのパン屋さん、否【ブーランジェリー】をご紹介します!

 

ミッドタウン日比谷の地下1階に、【ジャンフランソワ】はあります。

地下1階にはフードホール(いわゆるフードコート)もあって、いつ行っても活気があります。

 

店内はこんな感じ☟(公式HPからお借りしました)

席数も52席と結構あるので、それほど混雑することもなく、私は食べたい時には座れています!おひとり様がほとんどですが、女子率は高いので(^-^; 男性陣は少し気おくれしてしまうかも・・・。

 

パン2つと飲み物を頼むと、だいたい1,000円くらいになります。

今回も ミックスベリーティー 

    クロワッサンリュバンオショコラ

    パンサレ             の3つで、1,025円でした。

 

 

向かって右が「パンサレ」☟

今流行りの塩バターパンみたいな感じで、温めてくれます。というか、絶対温めをお願いして欲しい(^^♪

外側カリっと、中はバターの風味があって最高に美味しいですから!!

 

クロワッサンも何層にもなった生地がぱりぱりで、まあ紅茶によく合うこと。

美味しくて何度もリピートしています。

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

 

時間帯によっては、お得な「モーニングセット」や「ランチセット」「ティータイムセット」があります。うまく活用すれば、お得感を感じられる値段設定になっています。

 

ひとりで気軽に美味しいパンを食べれるから、ついつい何度も通ってしまいます。

日比谷あたりでお茶したい~となっても、どこもいっぱいだ(^-^; という時にもぜひ思い出して欲しいのです♬

地下鉄から直結ですし、雨の日にも便利ですよ!

ここのパンをいつかは全制覇したいと本気で思っているerizaでした(^^♪

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

喫茶ソワレ【京都河原町】が日本橋三越にやってきた!

念願の「ゼリーポンチ」を実食レビュー♬

SNSで心躍る情報をゲットしました。

今年京都に行った時に、時間がなくて訪問できなかった【喫茶ソワレ】さんが、なんと期間限定で日本橋三越に出店するそうではないですか!

 

もうこれは行くしかない(^^♪

ということで、お休みの日に早起きして行ってきましたよ~♬

 

 

喫茶ソワレ【京都河原町】

 

当店は、戦後間もない1948年(昭和23年)4月11日に開店いたしました。
開店当時からBGMを流さないことを特徴としております。
店名の「ソワレ」とは、フランス語で「夜会」「素敵な夜」、またメニュー表紙にある「Soyez la bienvenue(ソワイエ ラ ビアンヴニュ)」は、「ようこそお越しいただきました」という意味です。

            公式HP参照

 

この文章だけでも素敵なお店って思えてしまう(*^^*)

なんといっても、このソワレの人気メニューは「ゼリーシリーズ」です。

 

とにかくひと目見たら、その美しさに虜になること間違いなし!!

私も京都に旅行に行くこととなり、ガイドブックでゼリーポンチの写真を見て「ここに

行きたい!」と思ったひとり。それほど、心惹かれる美しさなのです。

 

今回の日本橋三越本店地下1階のイートイン会場は、こんな感じ

「ソワレ」の字体が郷愁を誘いますね。

 

青いガムテープで止めてありますが、まあご愛敬(^-^;

 

イートインにしては席数は多かったので、それほど待たずにいただくことが出来ました

し、とても清潔感溢れるカウンターと椅子でした。

 

 京都本店のメニューにない「夜会のゼリーポンチ」は、このイベントのためにご提供しているメニュー(毎日限定40食)

で、私は残念ながら食べることは出来ませんでした。売り切れが早いとは聞いていましたが・・・。

 

気を取り直して、私がいただいた美しいゼリーポンチはこちら☟

あまりにも美しいから、たくさん載せてしまおう。

 

さて、お味は?

 

使われている炭酸は、「神戸産の地サイダーで1889年発売のもの」だそう。「100年以上変わらぬ製法で作られている優しい炭酸」という謳い文句そのままで、お子様でもごくごく飲めるほどの優しい喉越しでした。

シュワシュワした喉越しが楽しいし、ゼリーもぷるんとした優しい味わい。

見た目が綺麗&可愛いので、とにかく食べてしまうのがもったいなくてなかなか手を付けられなかったほどですから。笑

 

これは暑い時期に食べたら、すっきりしてさっぱり~!至極の味わいですね。

念願叶って幸せを感じたひとときでした。ごちそうさまでした♬

 

京都のお店はこちらから☟

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

期間限定でしたので、実は今日(9月19日)が最後のイートインでした。

今回はちょうどタイミングよく行けてラッキーでした。また、美味しいものの情報は逃さずにキャッチしていかないと!!

ちょっと調子がよくなるとすぐにスイーツに走るので、まだまだ助走程度にしておかないと、と反省しつつ・・・。

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

日本橋三越は色々な催事を行うので、興味があれば日本橋三越本店 | 三越伊勢丹店舗情報をご覧ください。

秋の行楽のおすすめは【河口湖】②

【観光名所】忍野八海と富士大石ハナテラス

こんばんは!erizaです(^^♪

3連休いかがお過ごしでしょうか。

ヴィヴァンが終わってしまって、放心状態の私ですが・・・(*‘∀‘)

河口湖大好きerizaが、河口湖と一緒に訪れたいおすすめの観光スポット第二弾をご紹介しますよ!

 

富士大石ハナテラス
 

詳細情報はこちらから☟

 

【富士大石ハナテラス】は、グルメとショッピングの両方が楽しめるスポットです!

〒401-0305
山梨県南都留郡富士河口湖町大石1477番1

 

こんな綺麗な写真も撮れちゃう立地です!

 

河口湖に行く時には、必ず寄るほどのお気に入り♬

カフェ大好きerizaにとっては、至福の場所です。だってカフェだけでも、4つもあるのですから。

 

☆お昼も一緒に食べたい時にはこちらがおすすめ☟

 

 BRAND NEW DAY COFFEE

 

BRAND NEW DAY COFFEE | 富士大石 ハナテラス | 山梨県富士河口湖町のラベンダー畑と富士山を望むスポット

こんなふうに富士山を眺めながら、美味しい軽食をいただくことが出来ます。

絶景と美味しい食事。幸せですね~(^^♪

*2枚の写真はお店の公式HPからお借りしました。いつ行ってもたくさんの人が写り込んでしまうので。

 

☆お土産や自分へのご褒美に和紙製品をどうぞ!

 

 めでたや

 

めでたや | 富士大石 ハナテラス | 山梨県富士河口湖町のラベンダー畑と富士山を望むスポット

 

右上に写っている、ピンクのお花が「めでたや」さんで購入した炭製品になります。
ちなみにその下の黒いテリアは、なんと鍋つかみ。可愛いでしょう(*^▽^*)

 

裏側はこんな感じ

 

炭には、お部屋の消臭効果がありますからね!見た目も可愛いし、富士山の形をしたものもありました。実用的なお土産として、いちばんおすすめしたいくらい♬

 

そして、こんなに素敵なポチ袋も売っています!

和紙ってその風合いが素敵ですし、色とりどりのデザインもおしゃれ(*^^*) ちょっとしたものを渡す時にもポチ袋は便利ですよね。突然のことにも対処できるように、常に気に入ったものを手元に用意しておく。ずっと昔に読んだ女性誌に書かれてあって、当時まだ20歳くらいだった私は単純に信じてしまい、ずーっと信じ続けています。笑

 

他にも必ず寄るのはこちらの天然石のショップ。天然石も大好きなのです!

□○堂 富士大石 | 富士大石 ハナテラス | 山梨県富士河口湖町のラベンダー畑と富士山を望むスポット

 

すべてのお店は、こちらからチェックできます☟

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

敷地内には小川が流れていて、季節の草花も彩りを添えています。

いつ行っても富士山をバックにした美しいその景色に、心が洗われる思いです。

 

河口湖近辺にはたくさんの観光地がありますが、ぜひ一度この【富士大石ハナテラス】にも足を運んでみて欲しいと思います。お腹いっぱいになって、美しい景色も堪能してショッピングまでしちゃったりして。きっと素敵な思い出ができることと思います!!

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

秋の行楽のおすすめは【河口湖】①

【観光名所】忍野八海と富士大石ハナテラス

こんばんは!erizaです(^^♪

9月も半ばだというのに、この暑さ。そろそろ夏服は脱ぎ捨て、おしゃれしたくなってきましたよね。そして明日からは、3連休の方も多いのでは!秋の行楽シーズンに向けて、河口湖大好きerizaが、河口湖と一緒に訪れたいおすすめの観光スポットを今日はご紹介します。

 

第一弾は、平成25年に【世界文化遺産登録】もされた【忍野八海】です。

 

忍野八海
 

詳細情報はこちらから☟

その昔、忍野湖は富士山の噴火活動を何度も経て、徐々に富士 裾野と御坂山系との狭間を水触、掘削排水され長い期間の後、ついに湖は涸れました。しかし。富士山の伏流水に水源を発する湧水池がいくつか残りました。その代表的な湧水池が「忍野八海」です。富士山に降り積もる雪解け水が、地下の不透水層という溶岩の間で数十年の歳月をかけてろ過され、澄み切った水となりました。

上記「忍野ナビ」から引用 ※

 

なにはともあれ、この美しい写真をご覧ください。

余りにも澄んだ水で、驚きますよね。神秘的とさえ感じてしまいます。

忍野元八湖は古くから富士御手洗元八湖として、富士修験の霊場でした。 ※

歴史的にもそのような場所だったのですね。

 

こんなところにも、富士山が☝

 

名水百選の地です。当然といえば当然(^_-)-☆

溶岩でしょうか。ごつごつとした岩。

 

寒い時期には、富士山が美しく見えます。やはり空気が澄んでいるのですね。


山梨の郷土料理といえばの、「ほうとう」です♬

忍野八海にある郷土料理のお店でいただきました。

さむーい季節にはふはふ言いながら食べるのは、この上ない幸せを感じます。

味噌味が身体の芯からあったまるのだぁ~(*^^*)

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

河口湖近辺にお出かけされる方に向けての第一弾、【忍野八海】編でした。

次回は、私の大好きなショッピング&グルメスポット【富士大石ハナテラス】をご紹介します♬

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

インテリアグリーンのおしゃれな脇役

観葉植物にパワーをもらっています!

こんばんは!erizaです(^^♪

我が家のインテリアグリーンをさらにおしゃれにしてくれる、青い鳥さんをお迎えしました!一瞬、本物か?!と思うほど、よく出来ています(^_-)-☆

 

私はインコ好き。とりわけ青いインコが大好き。正確に言うと【ブルーオパーリン】が特に好みなんです♬ 

小さい頃に飼っていたインコがまさしくこの種類で、よーくおしゃべりをした賢い子で

した。放鳥中に大きな鏡に激突し、そのまま天国に逝ってしまいましたが・・・。

インテリアグリーンのおしゃれなお店で出会ってひとめぼれした子がこちら☟

ウンベラータの根元にちょこんと止まっています!

 

実はライムポトスの根元には、100均で買った青い鳥さんもいます。

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

写真撮って気付いちゃった・・・お水あげないと~。ここ最近は、空気も乾燥していま

すね。

 

仕事で疲れて帰って来ても、このグリーン達を見ると元気になれます!

お休みの日にはベランダに出してあげて、霧吹きで全体にお水をかけてあげます。

葉っぱの裏にもかけてあげると、葉っぱが元気になりますし、虫がつくのを防いでくれ

る効果もあるそうです。(ショップの方から教わりました。)

 

冬になる前にもう少し成長してくれるといいなぁ~と思いながら、今日も話しかけてい

ます(*^^*) 青い鳥さんと仲良く、大きくなって欲しいものです!

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

【マジ芳雄カレー】をだいぶ寝かせてしまった!

井上芳雄さんとマジカレーがコラボレーション!

こんばんは!erizaです(^^♪

スマホの写真を整理していて、これをブログに書くのを忘れていることに気付いて

しまいました。もう1年以上も前に食べたのに~(^-^;

芳雄くん!

私は勝手に「ヨッシー」と呼んでいますが、その見目麗しいお姿がドーンと

パッケージに描かれているレトルトカレーを、友人がプレゼントしてくれたのです。

 

TBSラジオ番組の特別企画「井上芳雄by MYSELF スペシャルライブ」のオリジナルグッズとして、「マジ芳雄カレー」が販売されています

ミュージカル俳優の井上芳雄様とマジカレーがコラボレーション! - MAJI CURRYより抜粋

 

販売自体は2021年のことでしたから、すでに2年前のことになるんですね。いまでも続

いている、毎週日曜日のTBSラジオのオリジナルグッズとして販売されたのでした。

実は買おうと思ったのですが、お値段をみて腰が引けて・・・だって1,000円もするん

ですよ~!!高すぎでしょ。笑

 

ファンクラブ発足当時からのファンとしても、ちょっとねぇ。。。と悩んでいたら、タ

イミングよくプレゼントしてもらえたのです ♬

やはり持つべきものは、私の趣味をよく理解してくれている「良き友人」ですね。感謝

していただきましたよ~。

 

ヨッシーに敬意を表して、ピンクペッパーでハートを作ってみました(^_-)-☆

 

お肉のゴロゴロ感が、よく分かりますよね♬

 

本当に惜しみなくお肉が入っていましたし、お味の方も思ったより辛口で美味しかった

です。スパイスも効いていて、大人の味!ボリューム感も大満足!!ごちそうさまでし

た。

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

ファンクラブ歴は長いのですが、グッズ自体はあまり買ったことはなかったので、この

パッケージをとっておこうかと悩みましたが、結局はごみ箱に(*‘∀‘)

こういうところが、ドライなんだなぁ~。

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

【御苑 炉庵】の炭火焼きは食べないと損!!

囲炉裏を囲んで秋の夜長を楽しみませんか

こんばんは!erizaです(^^♪

暦の上ではとっくに秋のはず・・・ですが、まだまだ日中は暑いですね。

それでも朝晩の過ごしやすさに、秋の足音を感じるような気もします。

今日は、食欲の秋に絶対に食べて欲しい【炭火焼き】の名店をご紹介します♬

 

御苑 炉庵 新宿御苑前駅 徒歩1分

 

毎年、新宿の花園神社の酉の市のあとには【御苑 炉庵】さんで、正真正銘の炭火焼をいただくのがお決まりになっています。

囲炉裏があって、炭火で焼くお魚が絶品のお店!

 

しかーし、erizaイチオシは【カシューナッツ揚げ】!!

毎回揚げたて熱々を提供してくれて、ハフハフ言いながら熱々を食べるのです。塩加

減が絶妙(*^^*)

こんがり揚げたてナッツは、もう罪の域ですよ。手がとまりません。

 

あん肝

 

海鮮サラダ

こちらのお店は、お刺身もとーっても新鮮!だから、サラダにごろごろと入っている

お魚も本当に美味しい。

 

茶碗蒸し

ツルンと滑らかで、お出汁がたっぷりと含まれている絶品の茶碗蒸し。

 

のどぐろ炭火焼き

 

穴子の天ぷら・・・だと思う(>_<)

衣はカリっとして、中身はふんわり。お手本のような揚げ具合です。

 

大海老

これを食べずには帰れません。海老味噌が美味しいの!お箸が止まらなくなること間違

いなし。

ねぎの炭火焼き

炭火の力を改めて感じるねぎ焼き。

ただ炭火で焼くだけなのに、どうしてこんなにもトロンとあまーくなるのでしょうか。

私もたまに魚焼きグリルで焼くけれど、甘みがまったく違ってしまう。

 

焼きおにぎり @350円

この焼きおにぎりのお弁当があったら、絶対に買ってしまうなぁ。私のお気に入りで

す。表面のこんがり具合が最高です!!

 

ここまで写真をご覧になった皆さまは、きっと今、食べたーい(^^♪ と頭の中が炭火焼

きでいっぱいになっているのではないでしょうか。

写真だけでも美味しさが伝わってきますよね。←激しく同意を求めるerizaなのでした笑

 

炭火焼きの名店【御苑 炉庵】さんの詳細はこちら☟

 

美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪

期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します!

 

次は、今年の酉の市のあとに行けるかな。

本日もお付き合いいただきありがとうございました♬