満喫!わたしの自分時間

BUCKET LISTを完成させるべく日々を満喫。わたしの自分時間を彩るものたちを綴ります。

上巳の節句【素敵!テーブルコーディネートのコツ大公開】

今週のお題「雛祭り」

 

【桃の節句】も【雛祭り】もみーんな一緒

 

おひとりさま女子のランチ

 

f:id:eriza_eriza:20210302220305j:plain

  

3月3日は女の子の健やかな成長を祈る年中行事ですね!

 

今日は【五節句】のひとつである【上巳の節句】テーブルコーディネートのコツをお伝えしていきたいと思います。

 

その前に、五節句に関してのお話はこちらも参考になさってくださいね☟

 

 

では、まずはお皿の上の主役である【行事食】のお話から!

 

行事食とは

 

農林水産省のHPで子どもの食育  というカテゴリーがあります。その中で次のよ

うに説明されています。

 

季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別の料理を「行事食」といいます

 

改めて行事食という言葉を使わなくても、皆さまも1年の中で何回かは必ず食べている

はずです。

 

今日、3月3日の行事食は、おそらく行事食の中でもいちばん身近なものではないでしょうか。

 

【ちらし寿司】と【潮汁(うしおじる)】がそうです。

簡単で豪華に見えて、しかも美味しいと良いこと尽くしのお料理です。

 

ん?潮汁?とはてなマークがついた方。潮汁は蛤のお吸い物のことです。

 

ただし、潮汁の定義としては

 

潮汁(うしおじる)は、魚介類のだしで味付けた汁物の一つである[1]

魚介類をだしをとり、同時にその魚介類を実とし、調味料だけあるい

日本酒を少し足す場合が多い[2]

 

                               Wikipediaより引用

 

という決まりがあります。かつおのだしを使わずに、魚介類のだしだけでお吸い物を作

るとそれが潮汁になります。蛤以外では、鯛がよく用いられます。味付けは塩やお酒の

みという、大変シンプルなお料理です。

 

ちらし寿司は、私は簡単に「ちらし寿司の素」を使うことが多いです。

最後にいくらや錦糸卵、絹さやの飾り切り「矢羽根」を載せ、

海苔をちらすだけで、彩りも豊かで美味しそうなちらし寿司が出来てしまいますね。   

                          

矢羽根の飾り切りはこんな感じです☟  初!絵を描く機能を使ってみました。

f:id:eriza_eriza:20210303010948p:plain

 

画力がないのはさておき・・・次にいよいよ、テーブルコーディネートを考えるうえで

の組み立て方をみていきましょう。これは、すべてに通じるポイントでもあります。

 

上巳の節句☆テーブルコーディネートのコツ

 

まず、テーブルコーディネートを考える時の大前提として、色使いは3色までということを頭の中に入れておきましょう!

 

もちろん、絶対に3色しか使ってはいけないということではありません。

あくまでも慣れるまでは3色以内にする。これが洗練されたテーブルコーディネートの

秘訣です。

 

慣れないうちは3色の中でメインを張る色を決め、残りはアクセント使いにするのが上

手くまとめるコツです。上達してくれば、3色を同じ割合で使ったりするのも、楽しめ

るようになります。

 

そのように考えると、この上巳の節句は色使いがもう決まっているも同然なのですよ。

そうです!!【菱餅の色】でコーディネートすれば良いので

す。

 

f:id:eriza_eriza:20210303012707j:plain

 

 

上から順番に、桃色・白・緑!はい、この色を使うことを意識して、まずは重ねてみま

しょう。

 

f:id:eriza_eriza:20210303115455j:plain

 

桃色がない状態・・・☝

少し華やかさが足りませんし、「上巳の節句」感が出ませんね。

 

ではここに桃色を足してみましょう。

 

f:id:eriza_eriza:20210303163140j:plain

 

 いかがでしょう。

 桃色・白・緑が揃うだけで【上巳の節句】感満載です。

 

ま、ちらし寿司と道明寺を盛り付けてあるから、ずるーい!という声が聞こえなくもあ

りませんが・・・

 

【テーブルコーディネート】というと、皆さま敷居が高いとか、お金がかかるとかおっ

しゃるのですが、決してそのようなことはありません。高い食器を買って綺麗に並べた

のは、「ただ並べただけ」であって、テーブルコーディネートではありません。お金が

あれば、誰でも出来ます。

 

テーブルコーディネートは、少しの工夫と知恵を活かして、手持ちの食器でいかに演出

するか、食卓をいかに楽しむかを目的としなくてはならないと私は考えています。

 

創意工夫が大切なのです。

 

創意工夫といえば・・・

 

今日はお休みなので、少しだけお寝坊をしてお花屋さんへ桃の花を買いに出かけまし

た。といってもお昼前ですよ。それなのに、なんと売り切れ。しかもご近所3軒回った

のに。ちょっと悲しくて、でもちょっと嬉しかった。行事を大切にしている方が多いん

だなぁと実感することが出来たからです。

 

ここ数日仕事が忙しくて、ブログの更新もままならず。お花屋さんが開いている時間に

も帰れなかったので、今日こそは買おうと意気込んで出かけたのに、まさかまさかで

す。ちらし寿司も買って道明寺も買ったのに、なんと桃のお花がないなんて。

 

思案した挙句、目に入ったガーベラを買いました。1本130円。お手頃ですね。

 

桃色のガーベラは、形もまぁーるくてぼんぼりみたいだし、私の大好きなお花。

桃のお花がなかったらそこで諦めないで、似た色合いのお花を探せば良いのです。

そして、そのような時には、上巳の節句であればどのようなモチーフが使われているかを考えて、同じような形であったり同じような色合いを想像させるものを見つけ出しましょう。

 

f:id:eriza_eriza:20210303153902j:plain

 

 

 

今日の私のランチは、題して「おひとりさま女子の雛祭りランチ」とでもしておきまし

ょうか。

 

f:id:eriza_eriza:20210303154554j:plain

 

気に入って何度もリピートしている、有機無農薬のベビーケールのシンプルサラダ。

洗って器に盛り付けて、粉チーズ・マジックソルト・オリーブオイルを適当にかけるだ

けの手軽さ。栄養もあって、美味しいのです!

 

f:id:eriza_eriza:20210303160554j:plain

 

 グラスに盛り付けたちらし寿司を横から見るとこんな感じです。

 

f:id:eriza_eriza:20210303163633j:plain


ひとり分なので買った方が安いと、迷わず購入。でも手抜きには見せちゃいけないと

変なこだわりで盛り付けを工夫してみました。

 

このグラスはごくごく普通のものですが、容量もかなりあるのでよくご飯ものやデザー

トを盛り付けるのに使います。今はデパ地下でもグラス入りのお惣菜やスイーツが人気

ですものね!ご飯の量が少なく見えるかもしれませんが、1人前は十分入っています。

 

使っているのはこちらのグラスです☟

3個で928円!しかも食洗器対応!!優れものです。

 


 

 

サラダを食べて潮汁とちらし寿司を完食。道明寺にはカフェオレを合わせました。

和菓子にもカフェオレが好きなんです。ちょうど頂き物の「土佐文旦」があったので

せっかくですから、盛り付けてみることに。

 

f:id:eriza_eriza:20210303170642j:plain

 

 

文旦は爽やかな甘さとほんの少しのほろ苦さが大好きなフルーツです。 

高さを出すために皮と房の間にナイフを入れて、皮をくるっと巻いてその上に房をのせ

ています。

 

黄色が入ると菜の花を思い出します。より季節感が感じられますね。

 

f:id:eriza_eriza:20210303171049j:plain

 

 

 テーブルコーディネートでは、このように【高さ】を出すことも意識してください。

とくに和食器の場合はお皿が平坦になりがちですので、盛り付けで高さを出す、グラス

で高さを出すなどの工夫が必要です。

 

ここまで、テーブルコーディネートを素敵にみせるコツをみてきました。

上巳の節句だけでなく行事の際には色々な工夫をして、食卓を豊かに整えていきましょ

う。たとえ私のようなおひとりさまであっても、またお惣菜を買ったとしても、盛り付

けに凝ったり彩りを工夫するだけで、ひと手間かけた食卓に変わるのです。

 

ほんの少しで良いので、明日から取り入れてみてくださいね!

 

私が普段からよく利用しているのが、

おしゃれな陶器・和食器・ うつわ通販【公式】大人の焼き物オンラインショップ

のサイトです。

 

f:id:eriza_eriza:20210303173746j:plain

 

和食器が本当にたくさんあって、必ず皆さまも気に入る器を見つけられるはず!

 

f:id:eriza_eriza:20210303174206p:plain

 

白い器の品揃えは優秀だと思います。

今日のコーディネートでも、磁器の器をお盆の代わりにして使っています。

白い器はとにかく使い勝手が良い最強の器。まずは1枚、なにか手に入れたいとお考えの方は、ぜひ白い器からはじめてみませんか!

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ